五行マナブ

今日は郵政記念日

おはようございます。

川崎ほしよみ堂の五行マナブです。

今日からは、二十四節気のひとつの穀雨です。

春がきても肌寒さを感じていたのが落ち着いて、安定したお天気になる頃です。

衣替えにも良い時期ですね。

今日は、4/20は郵政記念の日。
1871年の今日。
飛脚制度から郵便制度に切り替わった日。

東京大阪間で郵便物の取り扱いや切手の発行が行われました。


ちなみに、郵便のマークの「〒」ってどこから来たのでしょう。

そう。これが生まれたのは1887年。
由来は当時、郵便や通信を管轄する官庁であった逓信省(ていしんしょう)の頭文字の読み方「テ」の字を図案化したものだそうです。

コロナ禍でなかなか会えない友人に手紙を送ってみるのもいいかもしれませんね!

さあ、今日も1日頑張っていきましょー!

The following two tabs change content below.

五行 学

 >  《冬月 希和》お風呂の入り方、見られてますよ👀

ページトップへ